お弁当にも使える日本の簡単料理!料理工程をほぼそのままお届けしています☺
【材料(3~4人分)】
・鶏むね肉…700g
・玉ねぎ…1個
・ピーマン…4個
・サラダ油…大さじ5
<鶏むね下ごしらえ用>
・酒…大さじ2
・スパイス(塩・胡椒等でOK)…適量
・片栗粉…大さじ2
<合わせ調味料>
・砂糖…大さじ
・酢…大さじ2
・醤油…大さじ2
・チューブしょうが…10cm
【作り方】
1. 鶏むね肉の下ごしらえ(0:00)
  キッチンペーパーで水気を拭き取る
  フォークで刺す
  一口大のそぎ切りにする
  下ごしらえ用の材料を加える
  ・酒…大さじ2
  ・スパイス(塩・胡椒等でOK)…適量
  ・片栗粉…大さじ2
  よく混ぜ合わせる
2. 玉ねぎの下ごしらえ(1:19)
  上下を切り落とし、皮をむく
  縦半分に切り、繊維を断つ方向に薄切りにする
  ボウルに入れる
3. ピーマンの下ごしらえ(1:54)
  縦半分に切り、ヘタ・わた・種を取り除く
  縦方向に薄切りにして、ボウルに入れる
4. 野菜の調理(2:24)
  ボウルに蓋をして、電子レンジで600W3分で加熱する
  軽く混ぜる
  別のボウルで合わせ調味料を作る
  ・砂糖…大さじ1
  ・酢…大さじ2
     ・醤油…大さじ2
     ・チューブしょうが…10cm
  良く混ぜ合わせる
  加熱した野菜に合わせ調味料を加え、よく混ぜ合わせる。
5. お肉の調理(3:12)
  フライパンにサラダ油大さじ5を入れて熱する
  お肉を入れ、両面に焼き色がついたら取り出す
6. 仕上げ(3:49)
  器にお肉を盛り、その上に野菜をのせて完成
チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCroBDQY0THsX5urHDkMwz8g
さっぱり×ヘルシーで体が喜ぶ!
1. 鶏むね肉で高たんぱく・低脂質:
鶏むね肉は脂肪が少なく、たんぱく質が豊富。代謝をサポートし、筋力の維持や疲労回復にも効果的です。40代以降の筋肉量低下対策にも◎。
2. ピーマンでビタミンC補給!
ピーマンは実はレモンに匹敵するほどのビタミンC量。加熱に強いため、炒め物でもしっかり栄養が残ります。美肌や免疫力アップにも貢献!
3. 玉ねぎの硫化アリルで血流改善:
玉ねぎに含まれる成分「硫化アリル」には、血液サラサラ効果や疲労回復作用があるとされます。高血圧が気になる方にも嬉しい食材です。
4. 酢としょうがで代謝アップ:
合わせ調味料に使われているお酢としょうがは、血行を促進し、身体を温めてくれます。特に冷えを感じやすい40代以降の女性にはおすすめ。
#料理 #今日の献立 #おかずお弁当 #簡単おかず #簡単レシピ #簡単料理 #時短レシピ #健康 #ヘルシー #ヘルシー料理 #節約レシピ #副菜レシピ #男の料理 #日本人
 
					

