ギノー甘酒習慣と鶏もも肉の味噌漬け焼き【レシピは字幕で♪】

ギノー甘酒習慣と鶏もも肉の味噌漬け焼き

【材料(2人分)】
鶏もも肉 2枚(約470g)
ギノー伊予のみそ 大4
ギノー甘酒習慣 大4
酒 大1
しょうが(みじん切り) 1かけ分
ねぎ 1/2本
エリンギ 1本
オリーブオイル 大1
塩 大1

①鶏肉は余分な脂や筋を取り除く
②厚みがある部分は包丁で開き、なるべく均等な厚さにする
③両面をフォークでさす
縮みを防ぎ、味が染み込みやすくなるよ
④鶏肉の両面に塩(大1)をまぶし、10分おく
⑤ボウルにギノー伊予のみそ(大4)、ギノー甘酒習慣(大4)、酒(大1)、しょうがみじん切り(1かけ分)を入れてよく混ぜて味噌漬けだれを作る
⑥10分後、鶏肉から浮き出た水分を拭き取る
余分な水分が出て、旨味が凝縮されるよ
⑦ボウルに鶏肉を入れて、味噌漬けだれをなじませる
⑧なるべく空気を抜きながらラップを密着させ、フタをして冷蔵庫で一晩寝かせる
⑨一晩経過後、ねぎとエリンギを食べやすい大きさに切る
⑩オーブントースターのトレイ(なければアルミホイルを2枚重ね)に、アルミホイルをひく
⑪アルミホイルにオリーブオイルをたらし、ねぎとエリンギにまぶしトレイの端によせておく
⑫鶏肉の味噌漬けだれを軽く拭き取り、トレイの中央に皮目を上にして並べる
⑬オーブントースター(230℃)で5分焼く
⑭鶏肉を返して、さらに5分焼く
ねぎとエリンギも返してね
⑮再度、鶏肉の皮目を上にして5分焼く
中まで火が通っていないようだったら、追加で3分づつ加熱する
鶏肉は中までよく火を通してね
⑯最後に、扉を閉めたまま5分放置する
放置することで肉汁が落ち着き、しっとりするよ
まとめると、皮目上で5分、返して5分、皮目上で5分(+追加分)、放置5分
⑯ねぎとエリンギは焼けたら、途中で取り出してね
⑰鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切る
⑱器に盛って完成

ギノー甘酒習慣とギノー伊予のみそは、最強の組み合わせだね♪
100%国産米の米糀だけで作った甘酒です。
飲み方のアレンジはもちろん、砂糖の代わりに料理に使うのもおすすめ!!
「糀を毎日少しずつ、甘酒習慣」始めてみませんか?

四国で1番売れてるお味噌といえば「伊予のみそ」。
麹たっぷり、大豆のほとんど入らない愛媛の麦みそです。
国産原材料にこだわった、懐かしいのに新しい味をぜひ一度ご賞味ください!

【割引キャンペーン実施中】
初回購入アンケートで 「cook-king こうチャンねる」 と答えるとお得に購入できます!!
購入はコチラから▷
https://shop.gino-miso.co.jp/SHOP/161494/list.html?utm_source=ambassador&utm_medium=social&utm_campaign=ambassador_list
↑このURL限定の特別価格です!!

#ギノーみそ公式アンバサダー #甘酒習慣 #伊予のみそ

Instagramでも投稿しています
@cookkingkouchan

ラインスタンプができました♪
https://line.me/S/sticker/25871388?_from=lcm