材料
ご飯 3合 昆布水で普通に炊く
昆布水
鶏もも肉 1枚
にんにく 1片
にんじん 1/2本
しめじ 一株
ごぼう 1本
砂糖 大2
みりん 大1
酒 大1
醤油 大3
ネギ 適量
お好みで胡麻油を少々加えてください。
●昆布水は水1Lに対し昆布10gを入れて冷蔵庫で1日寝かして完成。
そのまま、1週間程保存可能。常備していればとても便利。
ごはん・味噌汁・煮物・ラーメンなんでも使えるよ。
1. ご飯を昆布水で少し水分少なめで炊く。
2. 鶏肉の皮をとり、肉の部分は小さく切る。
3. しめじは石づきの部分を切り落としばらばらにする。ゴボウはささがきにして水に15分程つけて水分を切る。
4. フライパンを温めて鶏皮をカリカリになるまで炒める。
5. 鶏皮をよけておいて、鶏皮から出た鶏油におろしにんにくを軽く炒めてから鶏肉を色が変わる程度まで炒める。
6. ごぼう・しめじを入れ炒める。
7. 砂糖・酒・醤油を加えて、汁けが1/3位まで煮詰める。
8. 炊いたご飯に混ぜ合わせて10分位蒸らす。
9. カリカリの鶏皮を刻んで、ごはんの上に散らして出来上がり。
10. お好みでごま油やネギを振りかけてください。

