子どもって唐揚げ大好きだけど、粉つけて揚げるの地味に面倒じゃない?😅
SNSで話題の「粉をつけない唐揚げ」、ズボラ主婦の私でもできるか検証してみたよ!
作り方
1.事前に鶏肉に下味をつけておく。
(今回はにんにくチューブ、しょうがチューブ、酒、醤油、塩胡椒で味付けしたよ)
分量は適当。笑
2.深めのフライパンに油を注ぎ加熱(油は1-1.5cmくらい)
3.油が高温になる前に片栗粉を大さじ3程入れて、泡立て器等で素早く混ぜて油に馴染ませる。
⚠️油が高温になってから片栗粉を入れると片栗粉が膨らんでダマになったり、油と均一に混ざらなくなるから気をつけてね。
4.下味をつけた鶏肉を入れ、揚げ色を見ながら何度か裏返せば、完成✨
事前に粉をつけてないのに、想像以上にカリッカリの薄衣が良い感じについてビックリ!😳✨
キッチンが粉まみれになることもないし、ひとつ行程が減って楽ちん✌️
唐揚げ作りのハードルがめっちゃ下がったから、ズボラさんにこそおすすめ!😍✨
2歳4歳の子ども達にも大好評だったよ〜🥰
良かったら試してみてね✨
便利グッズや裏ワザでプチストレスを減らして、ママも子どももハッピー✌️
誰かのお役に立ちますように☺️✨