材料
鶏もも肉 1枚
ごぼう 180g
にんにく 1片
温かいご飯 2合分
[煮汁]
砂糖 大2→先に入れる
しょうゆ 大3
酒 大2
みりん 大1
①ごぼうの皮を包丁の背で剥いてささがきにして水にさらす。(約5分)
②鶏もも肉の皮を剥いて(皮は後で炒める)小さく切る。
③にんにくをみじん切りにする。
④フライパンで鶏の皮をカリカリに炒めて取り出す。
⑤鶏の脂でにんにくを炒めて鶏肉、ごぼうも入れて炒める。
⑥ごぼうがしんなりしてきたら砂糖(大2)を入れて2〜3分炒めて、しょうゆ(大3)酒(大2)みりん(大1)を入れて煮汁が少し残るくらいまで炒める。
⑦具にアルミホイルを被せて30分ほど味を染み込ませたら温かいご飯と混ぜて煮汁も追加して混ぜて全体に味が馴染んだら完成。
☆ロピアの青森県産のでっかいけど柔らかいごぼうで大分の郷土料理の鶏めしがめっちゃ美味しく出来ました😍 ご飯は普通に炊きましたが柔らかいご飯が苦手な方は炊飯のお水を少し減らしてくださいね❣️
#鶏めし #大分の郷土料理 #郷土料理 #おいしい