ダイエット中でもOK!低脂質で高タンパクな、居酒屋風焼き鳥弁当を平日5日分まとめて冷凍ストック。
焼き鳥はタレ派?塩派?
🌻1食分のおおおその栄養素🌻
(ごはん120g+おかず)
カロリー 392.2
タンパク質 27.8
脂質 9.0
炭水化物 53.8
ーーーーーーーーーーーーー
【PR】
使用しているコンテナは、
冷凍からレンジ加熱まで対応の
ジップロックコンテナ480ml
https://a.r10.to/hkrOLj
ジップロックコンテナ700mlもあります
https://a.r10.to/hNMsGC
フランフランのエプロン
https://a.r10.to/hR9N3F
よく使っているお気に入りの雑穀米たちは、
↓これらをミックスして気分で変えて炊いてます。
雑穀クッキングクラブの黒米
https://a.r10.to/hNqELx
アイリスフーズのもち麦
https://a.r10.to/hNNX49
21穀米 毎日たっぷり21穀
https://a.r10.to/hN5T9Q
血糖値を急上昇させないための
食前に飲んでいる桑の葉茶パウダー
https://a.r10.to/hPFXgE
私の愛用品たちのまとめ
ROOM→ https://room.rakuten.co.jp/room_cec491900a/items
ーーーーーーーーーーーーー
🌻材料🌻5日分
炊いたご飯 3合(残ったらラップして冷凍)
鶏むね肉(ももなどお好きな部位でOK) 500g
長ネギ 2本
米油 大さじ1
刻み海苔 適量
冷凍ブロッコリー お好み
.
↓混ぜ合わせておく調味料
★醤油 大さじ3
★みりん 大さじ1
★料理酒 大さじ1
★砂糖 小さじ1
★片栗粉 小さじ1
🌻作り方🌻
・ご飯を3合分炊いて冷ましておきます。
(残った分はラップして冷凍)
・鶏肉は食べやすい大きさに切り、長ネギは3cm幅に切る。
長ネギの青い部分はトッピング用に薄く輪切りにしておく
・材料★の調味料を全て混ぜ合わせておく
・フライパンに油を大さじ1ひいて長ネギの白い部分と鶏肉を入れ、
ネギは焦げ目がつくまで焼くとさらにおいしくなる。鶏肉も火が通るまで焼く。
(今回はネギと鶏肉を同時に焼きましたが、先にネギだけ焼いた方が焦げ目がつきやすいです。)
・混ぜ合わせておいた調味料を加え、とろみがついたら完成
・ジップロックコンテナ480mlに冷ましたご飯、刻み海苔をのせ、
冷ました焼き鶏、トッピング用に残しておいたネギを散らす。
お好みで冷凍ブロッコリーも添えて冷凍庫へ保存
🌻保存期間🌻
冷凍保存で2週間を目安に食べ切る
(1ヶ月は持ちましが、しもがついたり味落ちするため
おいしいうちに早めに食べましょう!)
.
🌻食べ方🌻
コンテナの蓋をずらして蒸気を逃すようにし、電子レンジで温めて食べます。
→冷凍からだと500W5分が目安
→自然解凍からだと500W2〜3分が目安
(ご飯の量やおかずの量によってレンジ時間が異なります)
.
🌻冷凍弁当を職場に持って行く時🌻
冷凍のままお弁当バッグに入れて持って行き、
お昼には半解凍されているので職場のレンジで温めて食べる
(半解凍されてる時はレンジ3分ほどがいいかと思いますが、お弁当の溶け具合や量によって変わる)
夏や暑い日は、食中毒などを考え保冷剤も持って行った方が安全です。
🌻食べた感想🌻
鶏肉は冷凍すると柔らかくて、味付けは甘じょっぱくてご飯に合う!
刻み海苔と鶏肉がとてもマッチしててお酒が飲みたくなります♪
長ネギは、よく焦げ目をつけると香ばしさが出ておいしさが倍増します。
市販の冷凍ブロッコリーは、自分で茹でたものには敵わないけど、
栄養価も高いし便利で本当に助かります!
ーーーーーーSNSーーーーーー
🍠YouTube⇒ https://www.youtube.com/@nonnon-oimo
🍠Instagram⇒https://www.instagram.com/potato_nonchan?igsh=b3Jtamo2c2QyYWl1&utm_source=qr
ーーーーーーーーーーーーーー
#冷凍弁当#作り置き#冷凍ストック#お弁当#手作り#鶏肉レシピ#焼き鳥#簡単レシピ