【LDLコレステロール対策】まるごと月見つくね|飽和脂肪酸の少ないレシピです!

ご覧いただきありがとうございます。

【まるごと月見つくね】
「材料」(3人分)
鶏むね肉   :1枚(300g)
玉ねぎ    :1/2個(150g)
片栗粉(a)  :大さじ1
酒(a)    :小さじ1
おろし生姜(a):小さじ1
塩こしょう(a):小さじ1/4
卵白     :1個
油      :小さじ2

酒(b)   :小さじ1
砂糖(b)  :小さじ1
みりん(b) :大さじ1
しょうゆ(b):大さじ1

大葉  :1枚
いりごま:適量
卵黄  :1個

「作り方」
①鶏むね肉は皮を取り、ミンチ状にする。長ねぎはみじん切りにする。
②ボウルに①、(a)を入れて混ぜてから、卵白を加えてさらに混ぜる。
③弱めの中火で熱したフライパンに油を引き、②を入れて4.5分焼き、焼き色がついたら裏返し、弱火で蓋をして火が通るまで5分ほど加熱する。火が通ったのを確認し、一度取り出す。
④フライパンの油をふき取り、(b)を入れて煮詰めて少しとろみをつける。
⑤器に、つくね、たれ、大葉、いりごま、卵黄の順で盛り付けたら完成。

「栄養成分」(1人分)
エネルギー:208kcal
たんぱく質:26.4g
脂質   :6.5g
飽和脂肪酸:1.3g
炭水化物 :113g
食塩相当量:1.6g

「栄養小話」
鶏むね肉は低脂質・高タンパクで、特に飽和脂肪酸が少ない点がポイントです。
また、LDLコレステロールが高い人は飽和脂肪酸の摂取量を減らすことで、LDLコレステロールを下げることができると考えられているため、コレステロール値を改善したい人には効果的な食材と言えます。
さらに、タンパク質が豊富で筋肉の維持にも役立つため、ダイエットや健康維持を目指す人にも適した食材です。

参考にしたレシピ
https://macaro-ni.jp/103173

※食生活は、主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い食事を心がけましょう。
この動画は、動画内の食材の栄養について効果を確立するものではありません。

※この動画の音声は、音読さんを使用しています。

BGM提供: http://musmus.main.jp

#鶏むね肉レシピ
#脂質異常症レシピ
#LDLコレステロール対策