【鶏のトマト煮】一生使える美味しいレシピを1分で教えます#shorts

■ポイント■

野菜は粗く刻むべし

鶏肉は皮目だけ焼くべし

手羽元もおすすめ

ホールトマトがおすすめ

セロリ、玉ねぎは少し粗めに切りましょう。
トマトソースを作るときは細かくしますが今回は
煮込みなので野菜も具材として捉えます。

鶏肉は皮目だけ焼いてください。
完全に火を通した状態で煮込むと固くなります。

今回は手羽元も入れましたがどちらを使ってもOKです。
出汁が出るという意味では手羽元もおすすめです。

カットトマト缶よりホールトマト缶がおすすめです。
カットされているよりも美味しい気がします笑

クリスマスはトマト煮をメインに最高の日になることを約束します😇是非お試しください🏆

■材料3~4人前 ■

とりもも肉 1枚 350g 大体お肉は500~600gあればOK
手羽元 300g
ニンニク 2片
玉ねぎ 120g 半個
セロリ 40g
ばらしめじ 1袋
オリーブオイル

下味

お肉に対して1%の塩
胡椒 少々

トマトソース味つけ

塩 小さじ半分
砂糖 小さじ1
黒胡椒 少々

野菜の水分出す用の塩 ふたつまみ

■作り方■

01.玉ねぎセロリは粗くみじん切り
 ニンニクは細かくみじん切りに

02.とりもも肉は脂など余計なものを取り除き
 カットしたら下味をつけておく

03.フライパンにニンニクとオリーブオイルを加え
 香りがでたら玉ねぎセロリを加え塩ふたつまみ
 を入れたら中火で10分炒めます。

04.白ワインとホールトマトを加え潰して味をつけます。

05.もも肉は皮目に焼き色がつくまで焼けばOK
手羽元を足しても良いです。

06.トマトソースの中にお肉を加えローリエはお好みで
  沸騰したら10分煮込みます。

07.仕上げに炒めたしめじを加え絡ませたら完成
 お好みで粉チーズを振りましょう。