⭐️3つめのコツは、、⭐️
鶏肉を切る大きさ!
大きく切ると、ジューシーに!
小さく切ると、衣の面積が増えてサクサクに!
好きな方を試してみてね😳🫶🏻
レシピはここをタップ👇
いいね や コメント嬉しいです☺️🫶🏻
この唐揚げ実は、、
一回振る舞ってから義父のお気に入りに🥹🤲
次来た時に「美味しすぎたからまた作って欲しい🙏」
ってリピをいただいた😳👏(がち実話)
こんな嬉しいこと言われると
張り切って作りたくなるんだよな〜〜☺️🍴
…………………………………………
◻︎サクサクの白だし唐揚げ
2〜3人分
《材料》
・鶏もも肉 350g
・片栗粉 大さじ5
・水 大さじ1〜2(様子を見ながら)
《調味料》
・白だし 大さじ3
・お酒 大さじ1
・ニンニクチューブ 4cm
・生姜チューブ 4cm
・塩胡椒 少々
❶一口大にカットした鶏もも肉と調味料をポリ袋にいれてよく揉み込む
❷1時間ほど冷蔵庫で寝かせる
❸片栗粉をボウルに入れて、水大さじ1をいれボロボロとだまになるよう、はしで混ぜる
❹下味をつけた鶏肉を5〜6個ずつボウルに入れて表面にダマがまとわりつくよう片栗粉を良くまぶす
❺鍋にあげ油(分量外)を入れて170℃まで熱したら、❹の鶏肉を皮目から揚げていく
❻2分ほど触らずに熱したら、一度持ち上げて2秒ほど空気にさらし、ひっくり返して鍋に戻す
🌸一度持ち上げて余分な油を切ることで、水分が抜けカラッとあがりやすくなるよ🌸
❼ひっくり返して1分ほど加熱したら、180℃に温度を上げて焼き色が着くまで上げたらバッドに取り出す
❽予熱で1〜2分ほどおいたら完成✨
✍️ポイント
☑︎片栗粉をダマにすることで粒の衣がついてサクサクに!
☑︎小さめに切ることで皮目のサクサクをより楽しめる!
☑︎揚げてる時に一度空気に触れさせることで、水分が抜けてカラッとあがる!
…………………………………………
最後まで見てくれてありがとうございます♡
商品開発👩🍳をしていた なな が
働き盛りの夫の胃袋を満たす
“ラクうまご飯”を発信中✨
💭忙しくてもおいしいご飯が作りたい…
💭簡単にできて栄養も取りたい…
💭レパートリーを増やしたい…
そんな方はぜひ覗いてみて☺️✨