ご覧いただきありがとうございます。
【鶏もも肉と白菜の生姜あんかけ】
「材料」(5人分)
鶏もも肉 :500g
酒 :大さじ1
塩こしょう:小さじ1/2
片栗粉 :大さじ2
白菜 :1/8個
しめじ :1袋
油 :小さじ1
しょうゆ(a) :大さじ1.5
みりん(a) :大さじ1.5
おろししょうが(a):小さじ2
顆粒和風だし(a) :小さじ1
片栗粉(a) :大さじ2
水(a) :200ml
「作り方」
①鶏もも肉は一口大に切り、酒、塩こしょうを揉みこんでおく。白菜は2cm幅に切る。しめじはほぐしておく。
②(a)を混ぜておく。
③中火で熱したフライパンに油を引き、片栗粉をまぶした鶏もも肉を5分ほど焼く。
④白菜、しめじを加え、しんなりするまで炒める。
⑤②を混ぜながら加え、とろみがついたら完成。
「栄養成分」(1人分)
エネルギー:259kcal
たんぱく質:18.8g
脂質 :15.2g
炭水化物 :12.2g
食塩相当量:1.6g
「栄養小話」
白菜などの野菜類や、しめじなどのキノコ類には、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維には腸内環境を改善する効果だけではなく、中性脂肪の吸収抑制やLDLコレステロールの排泄作用などもあるため、生活習慣病対策にも期待ができます。
白菜は加熱することで量(カサ)が減りますが、量(カサ)が減っても食物繊維量は変わらずにしっかりと摂ることが出来ますので安心してください。
※食生活は、主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い食事を心がけましょう。
この動画は、動画内の食材の栄養について効果を確立するものではありません。
※この動画の音声は、音読さんを使用しています。
BGM提供: http://musmus.main.jp
#鶏もも肉レシピ
#白菜レシピ
#冬レシピ